株式会社ネクステッジテクノロジー

ここにしかないソリューション

代表挨拶

2004年らか始めた海外ソフトウェアのローカリゼーションに始まり、セキュリティソフトウェア、モバイルソフトウェアなど、常に一歩先のソリューションを提供し続けてきました。
そして今も、「進化を止めない、タッチレス! ( Touchless Reinventing )」を掲げ、少し先のソリューションをお客様と共に提供し続けています。

株式会社ネクステッジテクノロジー
代表取締役社長 坂本堪亮


会社概要

Company

会社名 株式会社ネクステッジテクノロジー
英文社名 nextEDGE Technology K.K.
代表取締役 坂本堪亮
所在地 〒305-0041 茨城県つくば市二の宮1-13-4 シーズツクバ2 302
TEL 029-858-1126
FAX029-858-7510
事業内容
  • インターネット関連事業
  • ソフトウェア開発事業
  • 通信販売事業

アクセス

Access

  • 所在地
    茨城県 つくば市 二の宮1-13-4 シーズツクバ2 302号室
  • 電車でお越しの場合
    つくばエクスプレス つくば駅下車
    4番乗り場「ひたち野うしく行き」……「二の宮3丁目」で下車して徒歩約1分
  • 車でお越しの場合
    弊社駐車場が、道を挟んだビル前にあります。入って右奥に[ネクステッジテクノロジー]の看板のある駐車場に駐車ください。
  • つくば駅からタクシーでお越しの場合
    「二の宮のバンビ鞄工房の隣のビル、シーズツクバ2」と説明してください。
  • つくば駅からバスでお越しの場合
    4番乗り場「ひたち野うしく行き」……「二の宮3丁目」で下車して徒歩約1分
    4番乗り場「学園南循環(どちら廻りでも可)」……「二の宮1丁目」で下車して徒歩約2分
  • バス時刻表

つくばセンター - ひたち野うしく駅
つくば駅(つくばセンター)   二の宮3丁目
平日 土・日祝 時刻 平日 土・日祝
20 35 53   6 44  
10 42 54 20 45 57 7 10 22 48 25 50
10 35 50 25 40 8 11 32 10 35 58
09 31 58 03 20 35 58 9 01 18 47 58 33 50
20 35 57 20 42 10 16 40 13 28 48
13 40 58 05 25 58 11 09 28 48 08 35 58
20 41 58 22 50 12 08 24 50 23 43
19 40 10 27 58 13 08 28 53 08 35
00 22 50 28 53 14 08 28 53 05 25 48
12 35 58 05 30 51 15 08 29 18 48
22 45 58 23 52 16 05 23 46 08 23 43
13 30 53 20 49 17 08 37 53 08 42
20 40 05 28 50 18 08 28 48 05 31
05 30 54 20 50 19 03 31 50 03 18 43
16 40 20 50 20 18 43 00 28
07 55 20 21 29 03 31
  00 22 19 26
※8/13~16および12/29~31は土・日祝日ダイヤ

学園南循環
つくば駅(つくばセンター)   二の宮1丁目
平日 土・日祝 時刻 平日 土・日祝
25 25 6 57 57
20 20 7 56 56
30 30 8    
40 40 9 06 06
45 45 10 14 14
50 50 11 19 19
55 55 12 24 24
    13 29 29
00 00 14 34 34
00 00 15 34 34
05 05 16 39 39
05 05 17 41 41
10 10 18 46 46
15 15 19 51 51
55 55 20    
52 52 21 27 27
※8/13~16および12/29~31は土・日祝日ダイヤ

会社理念

社名、nextEDGE (ネクステッジ)は、お客様およびパートナー様と共に次なる技術、サービスのためにコラボレートすることで次なる頂点への道を切り開くことを目指し、命名されました。そしてその頂点は同時にお客様と社会に役立つものであることを目指すことから、次のような理念を設定しました。

  • 使命
    • 最も信頼されるソフトウェア エンジニアリング会社として、その成果物およびサービスの品質およびコスト効果に責任を持って作業します。
    • お客様のプロジェクトおよび製品を相互協力することで、常にお客様にとってベスト パートナーであるよう作業します。
  • 目標
    • お客様の期待以上の成果を出すことを目標とします。
    • 常に業界内、地域社会的、国際社会において責任力のある会社であることを目標とします。
    • お客様、パートナー様と共に'next edge'であることを目指します。
    ' edge' とは秀でていること、状態を意味します。

CSR

株式会社ネクステッジテクノロジーは、shareEDGE プロジェクトの shareEDGE 基金を通して CSR 活動を行っています。

私たちは社会構造の変革や難しい問題に立ち向かおうとしているわけではありません。 私たちの働きは大海の一滴にも過ぎないかも知れませんが、大海も一滴の水から出来上がっているのです。 -- Mother Teresa

shareEDGE 基金については、こちらを参照してください。

背景

株式会社ネクステッジテクノロジーの前身である nextEDGE Technology, Inc.は、2003年秋に設立されました。 10数年に渡る米国コンピューター メーカーでの製品グローバリゼーションの経験を元に、その経験、技術とノウハウを基盤としています。 そしてそれらの技術に関して"we are on the edge"と自信を持って提供することができると考えています。

  • 2024年 空間3D インターフェイス発表
  • 2023年 Smartセンサー発表
  • 2022年 aeroTAP evo 仮想タッチスクリーンモードリリース
  • 2018年 ステレオビジョン 3D センサー aeroTAP 3D GS カメラ発表
  • 2018年 タッチレスインターフェイス aeroTAP Evolution5.4発表
  • 2017年 タッチレスインターフェイス aeroTAP Evolution 開始
  • 2017年 ステレオビジョン 3Dセンサー aeroTAP 3D USB カメラの販売開始
  • 2015年 4Q 医療向け aeroTAP の販売開始
  • 2014年 4Q aeroTAP4OF インターラクティブ デジタルサイネージ販売開始
  • 2014年 1月 タッチレスインタフェース aeroTAP Hybrid 4.0発表
  • 2009年 8月 タッチレスインタフェース aeroTAP for Windows 発表
  • 2005年 スパイウェア対策 spywareguide.jp サイト立ち上げ、日本語版X-Cleaner発表
  • 2004年 12月末 時点では30社を超える世界のソフトウェアベンダに G11n サービスを提供中
  • 2004年 8月23日 www.shareEDGE.com 開設
  • 2004年 3月8日 株式会社ネクステッジテクノロジー設立 日本オフィス
  • 2003年 11月 nextEDGE Technology, Inc. 米国 Houston, TX に設立
  • 2008年 12月末 時点では240社を超える世界のソフトウェアベンダに G11n サービスを提供中