株式会社ネクステッジテクノロジーは、より安全で快適な社会環境を構築するために必要なテクノロジーとサービスを提供します。

最新情報とブログ

プロジェクト

aeroTAP evo (エアロタップ)

手のひらトラッキング モード

aeroTAP evoは、Windows システムをキーボードやマウスを使わずに、離れたまま手のひらで操作できます。 aeroTAP evoのインストールされたシステムでは、キーボードやマウスを使わずに、手のひらをカメラに向けてシンプルにコンピューターの操作が可能になります。

仮想タッチスクリーン モード

仮想タッチスクリーンモードは、仮想タッチスクリーンを3D空間内に設定することで、タッチスクリーンと同じ操作が非接触で可能になります。空間上にタッチ面の設定ことでコンテンツや画面の大きさに合わせた最適な"タッチレス" タッチスクリーンを設定することができます。ホバー面は、タッチアクション前のカーソル位置の視認性を高めます。
仮想タッチスクリーンでのアクションは、「タッチイベント」、または「マウスイベント」として実行することができます。

デジタルサイネージ ソリューション

aeroTAP 手のひら検出技術を使ったインターラクティブ デジタルコンテンツが個人、小規模イベントでお手軽に利用できるようになりました。
お子様の誕生日パーティ、その他小規模イベントでご利用頂けます。

Smartセンサー

aeroTAP Smart センサーは、ステレオビジョン3Dセンサーを使った 3DとAIによる融合技術で「人物姿勢認識」、「人物の頭部3D移動追跡」、「空間センサー」、「仮想ゲート」、「仮想ケージ」機能を提供するセンサーです。
深度画像を学習したAIにより、人物の姿勢、体の部位を判別します。3Dセンサー技術は、空間を常に3D解析することで、人物の移動や動きを3D空間で認識します。2Dカメラではできない「距離情報」を常に判別していることになります。

空間3Dインターフェイス

直感性と没入感をそのままに、空間操作を実現。新しいインターフェイス!

空間3Dインタ-フェイスは、空中3D映像、ホログラム映像、VX映像の没入感を引き出し、直感的な空間操作のために設計されたインターフェイスです。
MIRAI BAR 社のMIRAI PIX 空中ディスプレイに対応して設計されました。オペレータは、3D映像やモデルを視野を遮ることなく、没入感を維持したまま自然な操作感を体験できます。

製品プロデュース

aeroTAP 3D USBカメラ

詳しくはこちら

aeroTAP 3D USBカメラは、軽量で、USB2.0/3.0で接続可能なステレオビジョン3Dカメラです。 ADAS、パーソナルモビリティ、ロボット、AI, IoT、VR/MR、スマートデバイス開発など、新しい分野の製品開発に必要な 3D センサーを提供します。
aeroTAP(エアロタップ) evo は、aeroTAP 3D USB カメラを接続することで、その機能を最大限に引き出すことができます。

aeroTAP ワイヤレスネックレスヘッドセット

詳しくはこちら

独自デザインの便利なネックレス型ワイヤレスヘッドセットのクリップ付きタイプです!
ネックレス部分はマグネット接続で装着したまま、イヤホン部分のみを外してぶら下げられます。

LyfieEye全天球360°カメラ

詳しくはこちら

Windows, Linuxに接続して、360全天球画像を使ったアプリケーションの開発が可能です。

ILWIR USB サーマル

詳しくはこちら

LWIR ( Long Wave Infared )赤外線波長 8~14umの赤外線で被写体を捉え、熱画像を取得できます。

DOEプロジェクター

詳しくはこちら

aeroTAP 3D USBカメラをはじめとする、ステレオ視を使った計測カメラの精度を上げるためのオプションです。USB電源で利用できるコンパクトな赤外線プロジェクターです。
また、aeroTAP 3D GSカメラでは、内部GPIOから電源をOn/Offすることができます。
低出力のレーザープロジェクターによりランダムドットを出力することで、安全にテクスチャーのない面、光の少ない場所での計測を可能にします。

中心点に光が集まらない、ゼロオーダーレンズを使用しています。

GPSトラッカー

準備中...

shareEDGE neo オンライン販売サイト

ここにしかないものが、ここにある!

shareEDGE(シェアエッジ) neo サイトでは、オンラインにて、自社製品およびローカライズした海外製品wの販売をおこなっています。

*シェアエッジは、株式会社ネクステッジテクノロジーの登録商標です。

受託システム開発

弊社では、3Dカメラを使った各種カスタムアプリケーション、カスタムライブラリの開発、共同研究、共同開発などを請け負っています。